考研论坛

 找回密码
 立即注册
查看: 417|回复: 0

【日语考研】日语阅读理解练习题

[复制链接]

33万

主题

33万

帖子

100万

积分

论坛元老

Rank: 8Rank: 8

积分
1007237
发表于 2018-11-26 19:35:16 | 显示全部楼层 |阅读模式
越来越多的小伙伴选择报考翻译硕士,顾名思义,翻译硕士的翻译基础一定不可缺少。以下是中公考研小编为大家整理的"【日语考研】日语阅读理解练习题"的相关内容,希望对考研的同学有所帮助,一起来看看吧!
  人と心のふれあいー出会いーを持つためには自己を表現せねばならない。自己を表現しないでいて、人が心に触れてくれるのを持つというのは虫がよすぎる。较近の青年には「友人がいない」と訴えるものが多いが、その大部分が「人が声をかけてくれるのを待っている」という。それではいけない。
  たとえば雨降りにバスを待っている。バスがなかなか来ない。隣に立っている人に「バスが来ませんねえ」といわずにおれないことがある。これが自己表現である。自己表現とは、人と感情をわかちあおうとすることである。ということは、人と係わり合いをもとうとすることである。それをしないから慢性の孤独感、虚無感、無気力に陥るのである。
  なぜそれをしないのか。どうすれば自己表現できるか。
  まずは表現すべき自分に気づくことである。つまり、今ここで自分は何を感じているか、自分は何を考えているか、自分は何を従っているかを正直に感知することである。人が自分をどう思っているかと人の反応ばかり気にしている人間は、自分自身のホンネがなであるかがわからなくなる。
  デートのとき何を話してよいかわからないと悩む青年は、相手の気に入られることばかり考えるから、自分の考えていることがわからない。したがって、表現する内容が思い浮かばないのである。「実は、あなたに気に入られたいという思いでいっぱいなので、それ以外のことは何も思い出せないのです。」といえばよいのである。これが出会いの第一歩である。これは例である。瞬間瞬間の自分のホンネに気づくこと、これが自己表現の第一の条件である。
  (「付き合いの心理学」による)
  問1.「虫がよすぎる」とあるが、どういう意味か。
  1 なんとなく好感がもてない。
  2 なんとなく気に食わない。
  3 自分で何かをしようとする。
  4 自分の都合ばかり考え、身勝手である。
  問2.筆者の見方によれば、自己を表現しないと、人はどうなるのか。
  1 表現力が豊かになる。
  2 性格が明るくなる。
  3 孤独感、虚無感、無気力に陥る。
  4 他人のほうから声をかけてくれる。
  問3.「どうすれば自己表現できるか」とあるが、筆者の答えに较も近いのはどれか。
  1 謙虚な態度をとることだ。
  2 相手の顔色に気づくことだ。
  3 相手の本当の気持ちに気づくことだ。
  4 自分の本当の気持ちに気づくことだ。
  答案:①4 ②3 ③4
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

小黑屋|手机版|Archiver|新都网

GMT+8, 2025-2-25 08:37 , Processed in 0.066742 second(s), 7 queries , WinCache On.

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表