2019日语考研--敬语篇
中公考研小编为考生整理了“2019日语考研--敬语篇”,仅供您参考。「あそばす」「なさる」「いたす」
1、「あそばす」是「する」的最 高级尊敬语,常在服务业、身份高贵的妇女、皇室成员等之间讲话时使用,用以表示上位者的“做”“干”“搞”等行为,其表敬程度要比「なさる」要高。
练习:
(1)今、なにをあそばす気でいらっしゃいますか。
您现在打算要做什么?
(2)変な顔をあそばして、いかがあそばしましたか?
我看您的脸色都变了,发生了什么事了?
2、「なさる」是「する」的尊敬语,用以恭敬地对话题中的人的“干”“做”“搞” 等动作表示敬意,其表敬程度较高;但比「あそばす」要低。其命令形是「なさい」、其过去式是「なさった」,其口语形式是「なすった」。
練習:
(1)今日は仕事をなさらないんですか。
今天您不工作吗?
(2)今年の夏休みはどうなさるおつもりですか。
今年暑假,您打算怎么过呢?
3、「いたす」是「する」的自谦语和恭敬语。当已方的行为涉及到对方时,属于自谦语。当自己的行为和对方无关的时,属于恭敬语。其结句常用「いたします」。
練習:
(1)長らくご無沙汰をいたしております。
久疏问候。(十分抱歉)
(2)わたしにできることなら、なんでもいたします。
只要是我能办到的,就一定照办。
注意:
「いたす」虽然是恭敬语,但不可以用于上位人的行为动作。
例:先生は今度の会議に出席いたしますか。(錯誤)
(正確)先生は今度の会議にご出席なりますか。
页:
[1]