中国人民大学2007年二外日语考研真题及参考答案
中国人民大学2007年二外日语考研真题及参考答案,新东方在线考研频道收录整理,希望对二外日语考研考生备考有所帮助。中国人民大学2007年二外日语考研真题
一、次の言葉の読み方を害きなさい。(各0.5点計15点)
1.疑う16破る.
2.促す17木.
3.栄養18.弱点
4.断る19大家
5.画家20.片道
6書留21.好む
7見物22.借金
8故鄉23.耕す
9.誘う24.默る
10.湿気25.培う
11.悩ます26.催す
12.怪しい27.利益
13.賄う28.漂う
14.潤す29.尉める
15.傾く30.怠ける
二、次の文の下線をつけたと二ろを漢字に害き直しなさい。(各0.5点計15点)
31.(1)としよりの数が(2)ふえ、-方で子供の数は(3)へっている。したか'つて、(4)しやかいほしょうのための(5)ぜいきんの(6)ふたんが大きくなることは(7)かくしておかなければならない。
32.わたしの(8)しゅうにゅうは(9)へいきんてきなサラリ一マンと同じた'力、(10)じゅうきょひの(11)しめる(12)わりあいが大きいので、生活は(13)しい。
33.(14)しょくりょうもんだいはますます(15)しんこくになってきた。
34.(16)くらやみの中に日が(17)あかあかと燃え上がる(18)こうけいはたいへん(19)げんそうてきでうつくしい。
35.(20)きゅうげきな(21)じんこうぞうかはじんるいを(22)おびやかすものである。
36.木や竹など(23)しょくぶつせいの(24)そざいを(25)もちいた(26)けんちくは、(27)しつどの髙ぃ日本の風土に(28)てきしている。
37.この(29)ちいきのかいはつは、著しく(30)おくれている。
三、次の言葉の意味に合っている説明をA.B.Cの中から適当なものを一つ選びなさい。(各1点計10点)
38.的中する
A.何かを途中までする
B.思ったことがそのとおりになる
C.目的を達成する
39.ひどい目に遭う
A.目が非常に悪くなるB.事故で目が見えなくなるC.とてもいやな経験をする
40.腰を抜かす
A.腰が痛くて歩けない
B.びつくりして立てなくなる
c腰をたたく
41-いいかげんな予報だ。
んよく当たる予^/こ'。
B.わるくない予報だ。
C.正解でない予報だ。
42.ひとこと言う
A.-人で何かを話す
B.短い言葉を一度だけ言う
C.少し意見を言う
43.反発を感じる
A.反対の意見を言う
B.相手の意見に賛成したくないような気持ちに
C.不安になる
44.こだわる
A.必要以上にいろいろ気にする
B.必要がないから気にしない
C.意見ばかりを言う
45.心が左右される
A.興味がたくさんある
B.心配なことがいろいろある
C.気持ちや心がいろいろと変わる
46.いざこざを起こす
A.火事が起こる
B-間題を起こす
C.早く起きて出発する
47.どうとも勝手にしろ
A.どうか手伝ってくれ
B.けんかをしろ.
C.好きなようにすればいい
四、次の文の_に入れるのに最も達当なものをんB.CD.から一つ選びなさい。(各1点計10点)
48.まじめな田中さんがおくれてくるなんて、_どうしたんでしょうね。
A.たいていB.いったいC.なんだかD.どうも
49.火がともったかと思うと、_*々ともえあがりました。
A.きっとB.やっとC.たちまちD.そろそろ
50._忙しい人ですから、なかなか田中さんに会えません
A.なにしろB.せつかくCかえつ,D.なんとか
51.さあ、皆さん_準備にかかりましょう。
A.だんだんB.そろそろC.すつがりD.やっと
52.わたしが駅につくと、汽車は_発車するところだった
A.まさかB.なんとC.じつくりD.まさに
53.この機会ができて、仕亊が_^になりました。
A.ぐっとB.ほっとC.さっとD.ずっと
54.-日は_漢字を!00ほど觉えます。
んなるべくB.よほどC.せいぜいD.すこし
55.会議は_おわりそうもない。
A.いったんB.-向にC.ごくD.いかに
56.あまり腹か'立つたので--大きな声を出してしまいました。
A.ふとB.ついC.きっとD.はっと
57.彼にすべてを任せても_不安を感じない。
A.いささかB.なんらCまさかD.ぴつたり
五、次の文の_W言葉の意味が、ほかの文と逮ぅ意味で使われている文をA.B.C.Dから一つ選びなさい。(各1点計5点)
58.A.彼は読むものといえばマンガばかりだ。
B,いくら食べてもやせるばかりだc
C.彼は名ばかりのM家だc
D.すっかり準備ができて、出かけるばかりです。
59.A.ここまでくるのに三ヶ月もかかった。
B.その小さいのにリボンをつけてください。
C「見てはいけない」と言われたのに見てしまった。
D.この箱は服を入れておくのに都合がいい。
60.A.黒澤明を通して、口本映豳が世界中の人に知られるようになった。
B.この洋服は舂でも秋でも着られます。
C.きのうは電車で財布をすやら傘を忘れるやらでさんざんだった。
D.この花瓶は、なんと5千年も前に作られました。
61.A.テレビを見ながらご飯を食べました。
B.約束しながら忘れてしまった。
D.残念ながら失敗しました
62.A,英語でもこういう言い方をします。
B.映豳でも見ましょうか。
C.デノ、'一トでも時計をなおしてくれます。
D.ここからでも富上出が兑えます。
六.次の「」上から下の文の()に入れる適当なものを選びなさい。(各1点計10点)(同じものは一度しか使えない二と)
「にちがいない、にあたって、にきまっている、にとつても、どころ力、、ところで、によって、においては、にしたか'つて、にかぎらず」
63.工場がふえる()町はきたなくなつてきた。
64.お金か'なくて旅行()遊園地にも行けなかった。
65.会社をやめる()やりかけの仕事を田中さんに引き继いでもらった。
66.江戸時代()上農工商という身分制度があった,LOjp^^A^M^xorn
67.この大学は口本人()世界各Hからの留学牛を受け人れ2。、^
68.敗戦はラジオ放送()国民に知らされた。
69.今さら输血をした()彼は助からない。もう手遅れです。
70.彼は一流の料理人だ。彼が作った料理ならおいしい()。
71.この本の^語表現は日本人()難しいのだから、外国人にはなかなか理解できないと思つ。
72.彼女は昨日夜遅くまで起きていた()。とても眠そうだ。
七、次の言葉を使って、それぞれ文を作りなさい。(各3点針1S点)
73.たとえ……ても……
74…….ほかはなかった
75……とは限らない
76…….わけにはいかない
77……oからには……
八、次の文章を読んで、下の問いに答えなさい。(20点)
①それは真冬の真夜中に起きる珍しレ、現象で、私はこれまでに二回しか見ていない。
アラスカや北欧などではしょつちゅう見られる光景なのかもしれない。、ここはB本なのだ。安曇野の北のはずれの大町に移り住んで十年があっという間にたち、少年時代に過ごした十年問と合わせると、これまで過ごしてきた人生のおよそ半分もこの土地で暮らしているというのに、たった二回しかそれを見ていない。しかも、それに気がついたのは私ではなくて、妻だ。東京生まれ東京育ちの彼女から教えてもらって初めて分かつたのだ。②皮肉の話だ。もし彼女がそのことを黙っていたら、おそらくいまだに知らないだろうと思う。現に地元の人間に聞いても、「さあ、見たことねえなあ」としか答えない。「チャンスは二月にある。だからといって、必ず每年二月に見られるというものではない。条件がぴたりと合った時にしか見ることができないcまずひどく寒いこと。家の中に置いてある花瓶の水が底まで凍ってしまうほどの気温でなければならない。ついで、月夜であること。どんなに寒くても月が出ていなければ話にならない。無風状態であることも望ましい。それから、あたり一面に雪があることだが、これはただたくさんありさえすれぱいいというものではないようだ。新雪よりは降ってから二、三日たつて、日中に表面がとけ、夕方に凍った雪のほうが効果を高める。-」妻は私う言った。どこもかしこも青いのだ、と。まるでガラス細工のような光景なのだ、と。だが私はあまり熱心に耳を傾けなかった。田舎や自然のことを知らない彼女力、'、いつものようにちよつとした発見を大げさに言つているだけだろうと思った。ところ力く、ある年の二月、夜中に一時半ごろだったと記憶している。トイレに行った私は、外がいやに明るいのに気がつき、寒いのを承知のうえで小窓を一気に開け放った。すると、どうだ。そこにはまさしく妻が言っていた青色の光景が横たわつていたではないか。彼女の表現は決してオーバ一なものではなかった。それビころかまだまだ言葉が不足しているとさえ思った。ガラス細!:のようというたとえは正確た'つた。だにしない大気も、数日前に降った大量の雪も、雪原のあちこちから突き出ている木々や電信柱も、北アルプス山も、空も天体の無数の輝きも、月でさえも青い色に染められていた。おそらくわが家も同じ色を放っていたことだろう。青っぽいとか*みがかかっているとかではなく、靑そのものなのだ。^やがて③私のうちに奇妙な錯覚が生じた。その青い世界の中にあって.私ひとりが薄汚くて生々しい存在ではないかという気分になった。そして、艮靴もはかず、コートをきないで、そのまま外へ飛び出して行き、早いとこ青色に自分を染めてしまわなければならないというようなに駆けられた。だが、その時私は、小説の取材のために乗ったタン力-の乗組員から聞いた話を思い出した。彼はこう言った。ベたなぎインド洋やアフリカ沖の海を夜中に航行しているとき、デッキを歩いていた船員が、突然手すりを越えてしまうことがあるのだと。そこまで行かなくでも、夜光虫の青い光に見とれているうちに、海の上を歩いて行けそうな気持ちになってしまうのだ、と。はっとわれに返った私は、窓をぴしゃりと閉め、すっかり冷えてしまった体を電気毛布の下へもぐりこませた。そして、障子を室内に達する青々とした光を眺めながら、「これはただ単に月の雪が作った光景なんだ」と何度も自分に言い聞かせたものだ。次の晚はものすごい吹雪で、白と黒の世界となり、夜つぴて電線やら木々がうなりをあげていたが、私はむしろ前の晚よりぐっすり眠れた。
78.本文の中のとに人る組み合わせとして|ト:しいものを、次のアイゥェの中から選びなさい。(2点)
ァA.もっともB.しかし
ィA.そのうえB.しかし
ゥA.しかもB.だから
ェA.した力《つてB.しかも
79.本文中、①それは真冬の真夜中に起きる珍しい現象でとあるが、本文の内容から、このことは何か。次のA.B.C.Dの中から最も適^なものを一つ選びなさい。(2点)
A.夜光虫の青い光B.月夜の無風状態
C.青色の光景D.白と黒の世界
80.本文中、②皮肉な話だとあるが、どういうことが皮肉なのか。40字以内で答えなさい。(3点)
81.本文中のとのそれぞれにあてはまる最も適当な言葉を、次のアイゥェォ力の中から選びなさい。(2点)
ァ.衝動ィ.反動ゥ.運動
工。運動才,微動力.感動
82.本文中、(3〕私のうちに奇妙な錯覚7^'生じたとある力へそれはなぜか。最も適当なものを、次のアイゥェの中から一つ選びなさい。(2点)
ァ.青そのものの世界の中で、自然にWする愛着を感じたから
ィ.青そのものの世界の中静けさに大きな期待を持っていたから
ゥ.青そのものの世界の持つ明るさによるこびを感じたから
工.肯そのものの世^の沖秘さに心をリはわれたか.^\y^
83.本文の[E〗にあてはまる最も適当な言葉を次のアイゥェの中から一つ選びなさい(2点)
ァ.過ぎてィ.Kいてゥ.おおって
84.本文中、筆者がこの珍しい現象を見ての感動を最も強く表現している段落はど:
本文の言葉で答えなさい。(2点)
85.文中の「」のある段落を中国語に訳しなさい。(5点)
参考答案及解析
一、次の言葉の読み方を曹きなさい。(各0.5点計15点)
I.うたがう(怀疑,疑心)ほやぶる(弄破,损坏)
2.うながす(促使,敦促)17.こかげ(树荫)
3.えいよう(营养)18.じゃくてん(弱点)
4.ことわる(拒绝,回绝)19.おおや(房东)
5.力fか(画家)20.かたみち(单程〉.
6.かきとめ(挂号信)21.このむ(喜欢)
7.けんぶつ(游览、观赏)22.しゃっきん(借款)
8.こきょう/ふるさと(故乡)23.たがやす(耕作,翻土耕地)
9.さそう(邀请)24.だまる(沉默)
10.しっけ(湿气)25.つちかう(培养,养育)
11-なやます(使苦恼,使为难)26.もよおす(举办,举行)
12.あやしレ、(可疑的.占怪的)27.りえき(利益)
13.まかなう(供给饭食,临时凑合)28.ただよう(漂浮,飘荡)
14.うるおす(使湿润)29.なぐさめる(安慰)
15.かたむく(倾斜)30.なまける(懒惰、不卖力)
二、次の文の下線をつけたところを漢字に會き直しなさい。(各0.S点計I5点)
31(1)年寄り(老年人)
(2)增(増加)
(3)減(减少)
(4)社会保障(社会保障)
(5)税金(税收)
(6)負担(负担)
(7)覚悟(思想准备)
(句意:老年人的数量在增多,而另一方面儿童的数量在不断减少。因此,为了社会保
缴纳的税收负拘也将增大,对此,我们必须做好思想准备c)
32.(8)収入(牧人)
(9)平均的(一般的)
(10)住居费(房租)
(11)占(占据)
(12)割合(份额,比重)
(13)苦(艰辛,困难)
(句意:我的收人和普通的ェ薪阶层一祥,伹是因为住房费用所占的比重大,生活很艰辛。)
33.(14)食糧問題(粮食问题)
(15)深刻(严重)
(句意:粮食问题变得i
34.(16)暗闔(黑暗)
(17)赤々(火红)
(18)光景(情景.场面)
(19)幻想的(虚幻,充满幻想)
(句意:一片黑暗中,太阳熊熊燃烧的光景充满了梦幻色彩,无比美丽。)
35.(20)急激(急剧,急速)
(21)人口増加(人口增长)
(22)脅(烕胁)
(句意:人口的急剧增长威胁着人类。)
36.(23)植物性(植物类)
(24)素材(材料)
(25)用(使用)
(26)建築(建筑)
(27)湿度(湿度)
(28)適(适合)
(句意:使用木材、竹子等植物类素材的建筑非常适合湿度髙的日本气候。)
37.(29〉地域(地区〉
(30)遅(落后)
(句意:这个地区的开发明显地落后很多。)
三、次の言葉の意味に合っている銳明をの中から適当なものを一つ選びなさい。
(各1点計10点)
38.B"和预想的一样",例如r予測が的中する」。
39.C"遭遇到不好的事情",例如「ひどい目に遭って、落ち込んでいる」。
40.B"因过分吃惊而站不起来",例如「恐ろしくて腰を抜かした」。
41.C「いい加減」马马虎虎的、含糊的。该句可译为"靠不住的预报"。
42.C「ひとこと」一句话、一些话。「ひとこと言う」一般^"说点意见,提点建议"r^
六、次の「」上から下の文の()に入れる適当なものを選びなさい。(各1点針10点)(同じものは一度しか使えない二と)
63.にしたがって
(句意:随着工厂增多,城镇变得越来越脏了。「にしたがって」表示伴随前项的某个动作、事件的发展,带来了后面的某种变化,意为"随着…….伴随……"。)
64.どころ力、
(句意:没有钱,别说旅行r,连游乐园都去不了。「どころか」岂止……,别说…一
连……。)
65.にあたって
(句意:在即将离幵公司之际,我让田中接手我手头的工作。「にあたって」表示"已经到了事情的重要阶段"的意思,意为"在……之际"。)
66.において
(句意:在江户时代,存在士农丁-商的身份制度。「において」接表示场所、时代或状况的名词后,表示事件发生或某种状态存在的背景,比「で」或「に」郑重。
67.にかぎらず
(句意:这个大学不仅接收日本人,还接收来61":界各同的留学生。「N+にかぎらず」表示不限于……,不仅……。)
68.によって
(句意:战败的消息通过广播为国民所知。「によって」表示方法、手段、途径等。)
69.ところで
(句意:即使现在输血,他也没救了,为时已晚。「-たところで」接在动词タ形之后,
表示即使成为那样,也得不到所期待的结果,"即使……也……"。)
70.にきまっている
(句意:他是一流的厨师。他做的料理必定很好吃。「にきまっている」表示说话人充满自信的推測"肯定是那样M。)
71.にとつても
(句意:这本书的语言表达即使对日本人来说都难,所以我想外国人肯定也很难看懂。
「にとつても」表示"即使对……来说都……"。)
72.にち力*いない
(句意:她看起来很困的样子。昨晚肯定很晚才睡。「にちがいない」表示说话人以某事为依据,做出非常肯定的判断,意为"一定是……,肯定是……"。)
七、次の盲葉を使って、それぞれ文を作りなさい。(各3点15点)
73.たとえ雨が降っても、明口は遊園地に行く。
(「たとえ?ても~」表示"即使……也……"。)
74.あいにくひどい風邪を引いてしまったので、明日の運動会はやめるほかはなかった。{~ほかはなかった」只好,只得。表示"虽然不愿意,但是又没有其他方法,不得已而为之"的意思。)
75.日本人は皆マナ一がいいとは限らない。
(「?とは限らない」用于表示一般被认为会发生的某件事,也有例外的情况。意为"不得,未必"。)
76.今日は忙しいので、遊んでいるわけにはいかない。^
(「-わけにはいかない」表示"不行、不可",是"从一般常识或社会上的普遍想法、过去的经验来考虑不行或不能做"之意。)
77.約束したからには守るべきだ。^
(「-からには-」表示"既然到了这种情况"的意思,后续"要一直干到底"的表达方式,用于表示请求、命令、意愿、应当的句子中。)
八、次の文章を読んで、下の問いに答えなさい。(20点)
78.ァ句意:或许这是在阿拉斯加或北欧等地很普通的经常可看到的现象。但是,这里是日本。「もっとも」作为接续おJ,用于对前文的内容给予部分纠正,表示"不过,可是"。「しかし」表示前后转折。
79.C「夜光虫の青い光」是"我"以前收集小说素材时从船员那黾听到的,「月夜の無風状態」是形成文中所说现象的条件之一,「白と黒の世界」则是第二天晚上暴风雪时候的景象,这三个都不是作者说的"珍しい現象"。从第五段的描写可以看出答案为し。
80.その土地で長い年月も暮らしてきた私は妻のおかげで初めてその靑色の光景に気づいた。
81.ォ~ァ「だにしない」表示"连……都不……,根本不……C处意为"纹丝不动";D处意为"顾不上穿鞋披衣就直接往外跑,必须快点染1:点蓝色,我被这样ー种冲动驱使着。"
82.ァ文中最后一段话的第二句说到"その靑ぃ世界の中にあって、私ひとりが薄汚くて生々しい存在ではないかという気分になった。"意思是说"我突然感觉到在这个绿色的世界里,只有我一个人显得那么的肮脏世俗。"可见,作者在这绿色的世界里感受到对纯净的自然的留恋。ィ、ゥ、ェ在文中都没有提到。
83.ィ「貫く」穿透、穿过。
84.そこにはまさしく妻が言っていた青色の光景が横たわつていたではないか。彼女の表現は決してオーバ一なものではなかった。それどころかまだまだ言葉が不足しているとさえ思った。ガラス細工のようというたとえは正ごった。
85.二月份的时候有机会看到。话虽如此,也并非每年的二月份都能看到,仅限于在条件完全符合的时候。首先要非常冷,必须要冷到家中花瓶里的水连底部都冰冻的程度。其次是要在ー个月夜。不管有多么冷,如果没有月亮的话这种现象也不会出现,而且最好是在没有风的时候。此外,四周都得是皑皑的大雪,但也并不是说只要雪多就行。与刚下完雪时相比,下雪后的两三天,表面的雪在白天融化,到傍晚时又结冰,这种情况下的雷产生的效果会更佳。
页:
[1]