北京科技大学2014年考研日语(二外)试题
真题是考研复习中含金量最高的辅导材料,真题的利用对于提高复习效率具有至关重要的作用。一般来说,时间和精力有限,建议考生重点做近十年的真题。新东方网考研频道考研整理各高校历年考研真题,希望能帮大家更好的复习!北 京 科 技 大 学
2014年硕士学位研究生入学考试试题
试题编号: 243 试题名称: 日语(二外) (共5页)
适用专业: 外国语言文学
说明: 所有答案必须写在答题纸上,做在试题或草稿纸上无效。
一、次の文の下線をついた漢字の読み方を平仮名で書きなさい。
(各0.5点、共10点)
1、食事の用意ができました。
2、この車は走るのが速いです。
3、赤ちゃんが丈夫に育ってほしいです。
4、この会社の規模は小さいです。
5、犯人はこの建物かえ消えたらしいです。
6、この酒の品質はいいです。
7、本場の日本料理を食べたいです。
8、この言葉は流行しています。
9、あのビルの3階で展覧会が開かれます。
10、夜中の3時まで残業しました。
二、次の文の下線をついた平仮名を漢字で書きなさい。(各0.5点、共10点)
1、彼のけっせきのりゆうが分かりません。
2、きょうとには有名なてらがたくさんあります。
3、なやみがあったら、そうだんに乗ります。
4、田中さんは小さなまちのしゅっしんです。
5、李先生は経済のじゅぎょうをたんとうします。
6、彼はふつうのにんげんとは違います。
7、こんげつの20日にしけんがあります。
8、ちかてつの駅は家にとおいです。
9、でむかえの時はあいてにちゃんと挨拶することが大事です。
10、しずかなところにすみたいです。
三、次の____にどんな言葉を入れたらいいか、A、B、C、Dの中から適当なものを一つだけ選びなさい。(各1点、共15点)
1、彼の靴は___ですか。
Aどれ Bどの Cどんな Dどこ
2、この家____出たいです。
Aが Bを Cに Dと
3、疲れたので、どこへ__行きたくないです。
Aと Bを Cが Dも
4、ここに___してください。
Aサイン Bサービス Cサークル Dサラリーマン
5、あの地震は___発生しましたか。
Aいくら Bいつ Cだれ Dどこ
6、李さんは北京___来ました。
Aは Bまで Cから Dと
7、鈴木さんはピアノ___できます。
Aと Bが Cで Dは
8、この歌は誰___知っている歌です。
Aでも Bにも Cが Dも
9、この二つの漢字は何__読みますか。
Aを Bで Cと Dか
10、船長の不注意___船が衝突して大事故になった。
Aに Bで Cを Dと
11、新聞に出ている___の漢字なら、みんな知っています。
Aぐらい Bなど Cまで Dでも
12、ずっと家の中にいないで、たまには公園__へ散歩に行きなさい。
Aだけ Bまで Cには Dなど
13、彼女はやせようとして、毎日サラダ__で過ごしている。
Aほど Bまで Cしか Dだけ
14、ただいま司会者の___ことに賛成いたします。
A申した B申し上げた Cおっしゃった D申された
15、桜の____植物は中国でも珍しくはありません。
Aような Bように Cみたいな Dみたいに
四、次の___にどんな言葉を入れたらいいですか、A、B、C、Dの中から適当なものを一つだけ選びなさい。(各1点、共15点)
1、一所懸命練習__、マラソンの選手に選ばれなかった。
Aするから Bしたのに Cすれば Dしたら
2、___考えるほど、解決方法がわからなくなることがある。
A考えると B考えたら C考えれば D考えるなら
3、王さんは日本に五年__留学していたので、日本語が上手なわけです。
Aも Bに Cだけ Dしか
4、両親には、看病する能力を___期待していないようです。
Aあかり Bいつも Cあまり Dよく
5、友達が来るので、部屋を掃除して___ました。
Aおき Bいき Cしまい Dき
6、両親の手紙を読むたびに、故郷のことが___。
A思い出す B思い出せる C思い出させる D思い出される
7、大きな鳥が____鳴きながら、海のほうへ飛んでいった。
A悲しいそうに B悲しそうな C悲しいそうな D悲しそうに
8、出掛けたら、このごみを捨てて___か。
Aあげます Bください Cくれます Dやります
9、運動は健康にいいと言われ__運動すればするほど衰えるものがある。
Aたら Bても Cば Dと
10、子供の頃、よく母親__怒らせたものです。
Aを Bが Cに Dと
11、北京は東京___広いです。
Aほど Bより Cぐらい Dだけ
12、これは桜____花です。
Aといった Bと Cという Dに
13、この料理はどんな味が___か。
Aやります Bします Cいます Dおきます
14、この小説を____ばかりです。
A読んで B読む C読みます D読んだ
15、窓から公園で子供たちの遊んでいる___がよく見える。
Aこと Bもの Cの Dまま
五、次の各文の内容を最もよく表しているものをそれぞれA、B、C、Dの中から最も適当なものを一つだけ選びなさい。(各1点、共5点)
文章1
人は一人では生きられない。よほどの変人か仙人のような人でなければ、人は世の中と無関係には生きられない。しかも,その世の中というものは固定されたものではなく、ものすごい速さで形を変えていて、それにいちいち適応していくのには,体力も技術も精神力も要る。そんな化け物のような世の中から自分を守るために、一人きりで孤高の城に籠城すれば、やがて孤独に自滅する。その矛盾をどうしていったらいいのだろう。
A世の中から自分を守るには一人で生きる精神力が必要だ。
B世の中の矛盾に耐えるための精神力を維持するのは大変だ。
C社会にうまく適応できたとしても,人間には孤独も必要だ。
D人は孤独に生きられないが、世の中に合わせるのも大変だ。
文章2
ほかの人の成功事例をマネすることが、必ずしも自分の成功を約束するものではなくなったのがいまの時代です。昨日までの成功は、今日の成功を意味しません。そのような時代に大切なのは、やはり創造力です。そして創造力とは新しいものをつくりだす力を意味している以上、失敗を避けて培えるものではありません。
創造力を身につける上でまず第一に必要なのは、決められた課題に解を出すことではなく、自分で課題を設定する能力です。
A失敗を経験しながら課題を見つけ出す力が必要です。
B失敗を重ねながら課題をこなしていく力が必要です。
C失敗を生かしながら課題を遂行する力が必要です。
D失敗を受け入れながら課題を解く力が必要です。
文章3
新幹線のホームの駅名表示は、その駅から乗る人やその駅で降りる人に必要はない。乗る人には分かりきっていることだし、降りる人には車内でのアナウンスなり何なりがあるからである。そうすると、通過する列車の乗客のためにしか役立たないものだが、それにしては新幹線のスピードが速すぎるのか、とても読めたものではない。つまり、何のために新幹線のホームに駅名が書いてあるのだろうか。
A新幹線に乗る人、降りる人は、もっと駅名に注意するべきだ。
B新幹線の車内アナウンスは、駅名をはっきり言うべきだ。
C新幹線はスピードが速すぎて、乗客にとって危険だ。
D新幹線のホームの駅名表示は、ほとんど役に立っていない。
文章4
詩人は、自分の悲しみを言葉で誇張してみせるのでもなければ、飾り立てて見せるのでもない。一輪の花に美しい姿があるように、ほっておけば消えてしまう、取るに足らぬ小さな自分の悲しみにも、これを粗末に扱わず、はっきり見定めれば、美しい姿のあることを知っている人である。悲しみの歌は、詩人が心の目で見た悲しみの姿なのである。これを読んで、感動する人は、まるで、自分の悲しみを歌ってもらったような気持ちになるであろう。
A詩人とは悲しい人です。
B詩人とは美しい姿のある人です。
C詩人とは自分の悲しみをよく見定める人です。
D悲しみの歌を作る人です。
文章5
仕事というものは、たいてい本質的には面白くないけれども、そのような仕事にも大きな長所がある。仕事があれば、何をするかを決める必要もなしに、一日のかなりの部分をつぶすことができる。たいていの人は「好きなように時間を使ってもいい」となると、時間の使い方に困ってしまう。また、何かをやると決めたにしても、ほかのことのほうがもっと面白いのではなかろうかという感じに悩まされるものである。
A仕事が好きな人は、仕事がないと、することがなくて困ってしまう。
B仕事とは、面白くないもので、仕事以外のことのほうが面白そうに見えるものである。
C人間は自分ですることを決めるのは難しい。その点、仕事には、することを決めなくてすむという利点がある。
D仕事は、時間つぶしのためにするのではなく、自分自身で好きに時間を使うためにするものである。
六、次の日本語を中国語に訳しなさい。(各2点、共14点)
1、私の故郷は昔のままです。
2、明日会議があるので、課長としての彼は来ないはずがありません。
3、田中さんの話によると、雨が一週間ぐらい続くそうです。
4、王さんは日本へ行ったことがあります。
5、自転車に乗りながら、電話に出てはいけません。
6、言語は思想を伝達したり思考をまとめたりする機能を持つ一方で、内容を伝えきれないという限界を有しています。
7、若者が定職につかないのは、親がいつまでも子供の面倒を見てしまうことに問題があるが、社会を変えるきっかけにはなるかもしれません。
七、次の中国語を日本語に訳しなさい。(各2点、共16点)
1、我可以坐这里吗?
2、假期不要光玩,最好也看看书。
3、我不打算去日本留学。
4、小李认为这件衣服很漂亮。
5、请允许我给熊猫拍张照片。
6、田中试着做中国菜。
7、这张桌子被他弄坏了。
8、请老师指导了论文。
八、作文(15点)
1、題:「私の好きな日本映画」
2、字数:300字以上
3、文体:「だ、である」で統一すること。
页:
[1]